小室佳代さん、立皇嗣「祝賀会」に「禁断のDVD」を贈る 紀子さま「実家に帰らせていただきます!」再び


目次

立皇嗣の礼が無事終わる

11月8日、清々しい晴天の下、秋篠宮殿下が皇位継承権1位(皇嗣)になったことを内外に広く宣言する“立皇嗣の礼”が厳粛に執り行われた。午前11時より中心儀式である「立皇嗣宣明の儀」が、皇居・正殿松の間で執り行われた。続いて11時25分から皇居・鳳凰の間で、皇太子の護り刀である壺切御剣を皇嗣に授ける「皇嗣に壺切御剣親授」が執り行われたが、こちらは非公開だった。

この後、秋篠宮殿下は壺切御剣を身に着けられ、宮中三殿に参拝。一休憩おいた午後4時から、秋篠宮ご夫妻が天皇皇后にあいさつする「朝見の儀」が、皇居・正殿松の間で執り行われた。この「朝見の儀」では、雅子さまから「この度の御儀が滞りなく行われましたことを喜ばしく思います。どうぞこれからもお健やかにお務めを果たされますように」という“おことば”が発せられた。2003年に長期要領に入られてから、実に17年ぶりのご発言となった(最後のご発言となっていたのは2003年4月23日「子どもの読書活動推進フォーラム」)。

「ネットでは雅子さまの“おことば”を喜ぶ声に満ちています。コロナ禍のなか儀式を強行したことに苦言が集中しており、テレビで秋篠宮ご夫妻の姿を見るだけで辛いという人が多くいました。ですが天皇陛下の凛々しいお姿と、雅子さまの美しいお姿に加え、17年ぶりの肉声を聞けたことに、多くの国民は感動の声をあげています」(皇室ジャーナリスト)

2003年4月23日「子どもの読書活動推進フォーラム」で“おことば”を述べられる雅子さま。マニッシュな装いが美しい。

 

2020年11月8日「立皇嗣の礼」朝見の儀での雅子さま。

祝賀会に合わせ佳代さんが送ってきた速達便

今回の“立皇嗣の礼”は、コロナ禍が深刻化する中での挙行となり、規模は縮小され、祝宴にあたる「饗宴の儀」は取りやめとなった。だが、11月10日には皇居・宮殿にて皇族、元皇族(ご親族)、宮内庁職員らが集まり“祝賀行事”が開催される予定になっている。

これにあわせて動き出したのが、他でもない眞子さまのお相手・小室圭さんの母・佳代さんだ。さる宮内庁職員は次のように語る。

「小室佳代さんが宮殿での祝賀行事に出たいと宮内庁に連絡を入れてきたのは、11月初めです。『祝宴の儀はは取り止めと聞いたのに、身内の祝賀行事はするのですね。私は将来の天皇である悠仁さまの近縁になる人物ですよ。招待状を一通回してくださるかしら』と、いつものようにこちらの話を何も聞かず、一方的に話し出しました。3時間ほど説明し、ようやく受話器を置いていただけました。

ですが佳代さんは諦めていなかったようです。昨日(11月9日)の午前に佳代さんから速達で荷物が届きました。小室家から荷物は秋篠宮家の方々にお渡しする前に、加地隆治皇嗣職大夫が立会いのもと専門の職員らが開封し、その処理を決める手はずになっています。

聞いた話によれば速達便の中には、『ダーリン💗 立皇嗣の礼、かっこよかったワ💋私も10日の祝賀会に行きたいな💗ココに連絡して→090-XXXX-XXXX💋と手書きメッセージとキスマークが添えらえたDVDが一枚入っていたそうです」(宮内庁宮務課職員)

小室佳代さんは手作り品を男性に頻繁に贈る習性があることはよく知られる。金銭トラブルで係争中の元婚約者にも、春画をモチーフにした手描き年賀状を送っている。

小室佳代さんが送った手描きの年賀状。

DVDに入っていた驚きの映像

小室家がたびたび秋篠宮家に贈り物を送っていることは、週刊誌やワイドショーが幾度も報じている通りだ。今回の贈り物ついてまず宮内庁が恐れたのは、禁断のDVDの中に、眞子さまのあられもない美しい姿が入っているのではないかという恐怖だったという。

「すでに週刊誌(週刊文春2019年6月20日号)でも報じられている通りですが、小室圭さんは常に録音機をポケットに入れており、何かあればすぐに音声と映像を記録に残す癖があることが解っています。秋篠宮家で話し合いをした時も、過去に録音・録画したとされる証拠なるものを次々と出してきて、逆にご夫妻を戦慄させました。『この会話も録音されている。眞子も録画されている』と。

そのため、DVDの中身を確認するにあたり加地大夫は、他の職員を退席させ、秋篠宮殿下と紀子さまををお呼びになり、3人だけでこれを再生されました」(同前、宮内庁宮務課職員)

佳代さんから送られてきた禁断のDVDには一体何が映っていたのであろうか?

「部屋の中には誰も入れなかったので詳細は解りませんが、どうやら前半部分には、即位礼から立皇嗣礼までの秋篠宮殿下のお姿をまとめた動画が入っており、後半部分には小室佳代さんは若いころの動画が入っていたようです。

部屋から出てきた紀子さまは、殿下に『あなた、佳代さんとデキてるの?』『万が一にでも佳代さんが祝賀会に来たら、その場で実家に帰らせてもらいます』と何度も…。なお紀子さまの『実家に帰らせいただきます』はここ一月で5回ほど聞いています」(同前、宮内庁宮務課職員)

どうやら心配していたような内容の動画は入っていなかったようだ。だが、このタイミングで佳代さんが動き出したことに意味を見出す関係者も多い。元宮内庁職員の小内誠一さんは次のように予想する。

「ようやく立皇嗣の礼が終わり、秋篠宮殿下の誕生日会見が11月30日に発表されます。いよいよ眞子さまの結婚問題を解決しなければなりません。年内には眞子さまは何らかの発表をされると予想されます。それもあって佳代さんは皇室の内情をスパイしたかったのではないでしょうか」(小内誠一さん)

秋篠宮殿下と個人的なお付き合いのある江森敬治さん(毎日新聞社)も、メディア取材に応じ「年内に何らかの発表があると信じている。おそらくは『準備が整うまで延期します』といった内容になるだろう。すべては小室家と眞子さま次第」と語る。とうとう運命の歯車が動き出した。

幸せいっぱいだった婚約内定記者会見。2017年9月3日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です