文/佐藤公子
終戦記念日の赤坂御用地
天皇皇后両陛下は15日、全国戦没者追悼式に参列し、正午に黙祷された。宮内庁の発表によれば、同時刻、上皇陛下と美智子さまは仙洞仮御所(高輪皇族邸、港区)にて、愛子さまは赤坂御所(千代田区)にて黙祷されたという。一方、秋篠宮家の終戦記念日の動向について、宮内庁は発表しなかった。なぜか? 実は当日、親子喧嘩があったからであるという。
「眞子さまは7月30日の『明治天皇例祭の儀』に欠席されましたが、その理由の一つには、眞子さまが髪を染められたことにあります。眞子さまが『無敵ピンク』という髪色にされまして…。もちろん派手なピンクではなく、ニュアンスとしてのピンク色だったのですが、紀子さまとしては『まだ皇族である以上、髪の色は黒以外にはあり得ない』というお考えをお持ちのようで、眞子さまを何度もご注意なさっていました。
ですが眞子さまが髪色を黒に戻さず、8月15日も髪色はニュアンスとしてのピンク色のままでした。そのため紀子さまが黙祷への参加を拒絶され、眞子さまは自室に戻られました。もちろん自室で黙祷されたと聞き及んでいますが…。こういった経緯があるため宮内庁として“秋篠宮家の黙祷”を発表できなかったのです」(秋篠宮家関係者)
確かに皇族方は、プライベートで髪色を茶色にすることはあっても、派手な色にすることはほとんどない。佳子さまも大学生時代、髪色を明るくされたことはあったが、公務に出られることは黒色に戻していた。眞子さまの髪色は「ニュアンス」としてのピンク色だったようだが、紀子さまとして『戦没者の慰霊にはふさわしくない』と判断したようだ。

【注目!】紀子さま、彬子さまに「足並みを揃えて」と慈愛のアドバイス オンライン公務へのお取り組みをめぐり
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
「無敵ピンク」の意味は?
ところで眞子さまが髪色に「無敵ピンク」を選ばれた理由は何だろうか?
「落ち込みやすい季節柄、気持ちを上げたかったのではないでしょうか? ピンクという色を選んだ理由につきましては、玉城ティナさんが出演されたパルティのCMで『無敵ピンク』という商品が出てきて気に入られたようです」(別の秋篠宮家関係者)
また心理学に詳しい福田実奈さん(北海道医療大学助教)は次のように言う。
「ピンクという色は華やかなイメージがあり、眞子さまがこれを選ばれた理由は、コロナ禍などで外出自粛が続く中、すこしでも元気を出したいという気持ちの表れでしょう」(福田実奈さん)
この一方、元宮内庁職員の小内誠一さんは、次のように推測する。
「『無敵ピンク』という商品名を選んだからには、『もう私は無敵、圭くんと結婚するの!』という眞子さまの固い決意の表れではないでしょうか? ここのところ眞子さまのお姿を拝することができず、国民の心配も積もるばかりだと思います。髪の色など小さなことですから、元気いっぱいの眞子さまのお姿が見れる日を楽しみにしています」(小内誠一さん)
【注目!】紀子さま、彬子さまに「足並みを揃えて」と慈愛のアドバイス オンライン公務へのお取り組みをめぐり
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
コメントを残す