美智子さま「雅子さんが見舞いに来ないから、調子が悪くなった」の慈悲 仰天“自愛”に紀子さま「もうムリ」の優しさ
文/佐藤公子 外出自粛でストレスたまる美智子さま コロナ禍が収まりつつあり皇室にも日常が戻りつつある。4月19日に予定されていた“立皇嗣の礼”も、11月中旬に執り行われる運びとなった。眞子さまは9月16日に「第67回日本...
文/佐藤公子 外出自粛でストレスたまる美智子さま コロナ禍が収まりつつあり皇室にも日常が戻りつつある。4月19日に予定されていた“立皇嗣の礼”も、11月中旬に執り行われる運びとなった。眞子さまは9月16日に「第67回日本...
文/高山麻子 美智子さまの強いお言葉 9月18日、上皇ご夫妻は皇居を訪問し、宮内庁病院での検査を受けられた。 「仙洞仮御所には、24時間体制で侍医団が待機し日々のご夫妻の健康状態を見守っています。今回の皇居訪問は、検査の...
文/宮本タケロウ 順調な令和皇室 令和になり、ほぼ1年半が経ちました。懸念だった雅子さまのご体調も非常に安定・回復傾向にあり、愛子さまは無事に高校卒業・大学入学、上皇ご夫妻のお引越しも第一段階が無事終わりました。多くの国...
文/宮本タケロウ 雅子さまにお会いするために… 秋篠宮殿下が皇位継承権1位(皇嗣)となったことを宣揚する“立皇嗣の礼”が、11月中旬の挙行を目指し調整に入っていることが明らかになった。本来は4月19日に規模を...
文/宮本タケロウ 荷物席の天皇陛下 新型コロナの影響も徐々に薄れてきた。筆者は吹上御苑と赤坂御用地に取材に行き、工事関係者から話を伺ったが、皇居の改修工事と秋篠宮邸の新築工事も再開し急ピッチに作業が進んでいるようだった。...
文/佐藤公子 立皇嗣の礼は11月後半に 加藤勝信官房長官は、29日午前の記者会見で“立皇嗣の礼”の開催時期について問われ「経済活動のレベルや新型コロナウイルスの感染状況を踏まえながら検討する」と述べた。政府消息筋によれば...
文/伊藤友香子 立皇嗣の礼の挙行決定 猛暑が過ぎ去り、秋の訪れを感じさせる陽気が続いている。行楽シーズン真っ只中を迎え、先日の大型連休には全国の行楽地にも賑わいが戻った。徐々に国内の活気が戻りつつある中、先週は久しぶりに...
文/木下聡 11月中旬軸に調整進む「立皇嗣の礼」開催に批判の声 秋篠宮殿下が皇位継承順位1位の皇嗣となられたことを国内外に宣言する「立皇嗣の礼」について、政府は11月中旬を軸に実施する調整に入った。「立皇嗣の礼」は、当初...
文/宮本タケロウ 御成婚26年、両陛下プロポーズ秘話 今年の6月28日には秋篠宮殿下と紀子さまの麗しき真珠婚でした。あいにく新型コロナのため祝賀行事は中止となりましたが、それでも仲睦まじいご家族の写真には心現れるものがあ...
文/佐藤公子 小室圭さん緊急帰国へ! 眞子さま婚約延期問題が解決の兆しを見せ始めた。 紀子さまは9月11日の54歳誕生日に際し、メディアからの質問に答えた文書を発表。その中で「長女の気持ちをできる限り尊重したい」と親とし...