紀子さま、雅子さまへ向ける「歪な愛」 信子さま巡り、皇室内に動揺広がる
文/伊藤友香子 三笠宮家がバッシングの標的に オンライン公務を柱にした活動にシフトしている皇室。20日には、天皇陛下と雅子さまがコロナ禍での水害対策に関する国際会議を聴講された。 外出を伴う公務の取りやめが相次いだ3月か...
文/伊藤友香子 三笠宮家がバッシングの標的に オンライン公務を柱にした活動にシフトしている皇室。20日には、天皇陛下と雅子さまがコロナ禍での水害対策に関する国際会議を聴講された。 外出を伴う公務の取りやめが相次いだ3月か...
文/佐藤公子 軽井沢でご静養 三笠宮家の信子さまに突然の災難が降りかかった。信子さまはこの夏、避暑のため軽井沢に長期滞在されているが、それを「コロナ禍にもかかわらず、不用心ではないか」と『女性セブン』(2020年9月3日...
文/伊藤友香子 オンラインでの公務続く 天皇皇后両陛下は20日、コロナ禍における水防災をテーマとした国際オンライン会議を聴講された。会議には世界43国から専門家や実務家などが参加した。二時間半あまりの会議は英語にて行われ...
文/小内誠一 宗教と歴史 今回は竹田恒泰『天皇の国史』(PHP研究所、2020)が、進化論を否定して、いわゆる疑似科学を引用している点を取り上げる。 日本人は総じて宗教にドライだと思う。日本の伝統宗教といえば神道と仏教だ...
文/宮本タケロウ 秋篠宮ご一家ブータンご旅行 ちょうど1年前の8月、秋篠宮さまと紀子さま・悠仁さまの3人がブータンにご旅行されました。 期間は8月16日から8月25日、タイを経由した9泊10日間でした。 このブータン旅行...
文/木下聡 美智子さまを尊敬され続けてきた紀子さま 昨年、代替わりが行われ、天皇陛下が即位され、雅子さまが皇后陛下となられた。この大きな変化は新しい時代の訪れとして多くの国民の注目を集め、そして歓迎もされた。 一方で、そ...
文/小内誠一 皇統譜における天照大御神 皇室の権威と正統性の法源は、神話まで遡るとされる「家系図」にあると言っても過言ではない。神話の神々から今上陛下までの系譜を記した家系図を「皇統譜」という。いくつか種類があり、南朝の...
文/佐藤公子 本当の夏休み 天皇皇后両陛下は15日、全国戦没者追悼式(武道館)に臨まれた。先の大戦で斃れたおよそ310万人の犠牲に黙祷を捧げられると共に「再び戦争の惨禍が繰り返されぬこと」を誓われた。 「今年は新型コロナ...
文/宮本タケロウ スペイン語を学ばれる愛子さま コロナ禍でオンライン授業が続く大学生活を送っていらっしゃる愛子さまですが、大学では英語に次ぐ第二外国語としてスペイン語を学んでいることが知られています。 この「愛子さまとス...
文/木下聡 大活躍の雅子さまと、対抗心燃やす紀子さま 現在、コロナウィルスの収束が見通せない状況にある中、皇室の活動にも大きな影響が及んでいる。天皇陛下や皇族方が出席される行事のほとんどが延期や中止となり、代わりに、専門...