秋篠宮家“シン最側近”吉田尚正氏は悠仁さまの進路対策で手腕を発揮できるか?前任者は眞子さん結婚、宮邸改修と苦難続き


「加地氏は警察キャリア出身で、宮内庁総務課長や皇宮警察本部長を経て、19年に宮家担当の宮務主幹から皇嗣職大夫となりましたが、秋篠宮家に最側近として仕えた4年間は加地氏にとって苦難の連続だったはずです」(宮内庁担当記者)

 加地氏が皇嗣職大夫に就任して以降、秋篠宮家への逆風が目立つようになった。

「17年9月に長女の眞子さんが小室圭さんとの婚約が内定しましたが、ほどなくして、女性週刊誌の報道で小室さんの母親の金銭トラブルが発覚。その後、バッシングが相次ぎ、結婚は延期。眞子さんは一時金を辞退して21年10月にようやく結婚しましたが、複雑性心的外傷後ストレス障害(PTSD)を公表しました。さらに、悠仁さまの日本有数のトップ校への進学、秋篠宮邸の改修工事、佳子さまの一人暮らしなどが多くの国民からの理解を得られず、加地氏は秋篠宮家の事務・広報のトップとしての資質が問われていました」(皇室ジャーナリスト)

■ご夫妻の意向に忠実

 総工費およそ30億円といわれた秋篠宮邸の大規模改修工事は22年9月に完成したが、23年に入ってから、次女・佳子さまが旧御仮寓所で一人暮らしをされていると報じられた。その後、佳子さまの一人暮らしについて「経費削減のため」と、加地氏が弁明したのは23年6月のこと。

 それに対して「発表がタイムリーでなかった」「問題になった時になるべく早く発表すれば良かった。まとめるのに時間が掛かったと聞いている」と西村泰彦宮内庁長官が釘を刺したが、加地氏も「それは長官のお考え」「節目節目で報告してきた中で、公表が6月30日になった」と負けじと応酬し、内部の不協和音が露わに。

「穏やかな人柄で知られる加地氏が、エキサイトした様子には驚かされました。いずれの件も、秋篠宮ご夫妻の意向のままに動いたことが裏目に出たというのがもっぱらです」(前出・皇室ジャーナリスト)

 新たに秋篠宮家の最側近となった吉田氏は、加地氏と同じ警察キャリア出身。22年7月から秋篠宮家担当の宮内庁御用掛を務めていた。

「今一番の懸念は、皇位継承第2位の長男・悠仁さまの進学問題です。22年4にお茶の水付属中から提携校推薦制度で筑波大学付属高に進学した悠仁さまも今年高校3年で、大学進学を控えています。昨年11月に発表されたトンボの論文を引っさげて東大への推薦制度を利用した入学が有力視されるなど、さまざまな雑音が聞かれる中、国民の信頼をさらに失う事態を避けるべく神経を使うことになるでしょう」(週刊誌記者)

日刊ゲンダイ

う~ん
受験って、側近の手腕で決まる事でなく、自身の勉強が先ず一番なのでは?
今、大学受験を控え、猛勉強をしている受験生さんが沢山います。
その方達は、大夫さんいないし、おぜん立てもありません、ようは自分の力ひとつで、受験に向かってられます。
この記事は、そのような方達とは一線を画し、皇族だから、どの様に推薦で大学に入れるか事が出来るかの手腕?
昭和天皇は、民間人と競ってはいけない、民間人の席を奪ってはいけない、というようなことを問われていた様に思うけど、それ、間違ってるって事?
苦難続きって、別に国民がその様にして欲しいって、言った事ないと思うけど、苦難の意味が良く理解できません。
何でも、国民を悪者にする癖、いつになったら無くなるのでしょうか?

手腕を発揮するべきは、皇族といえども公正に正直に進路を進めるよう進言する事だと思います。
世間の常識が通用しない秋篠宮家をいかに、正常な認識に育てるかに手腕を発揮してほしい。
皇族は何でもかんでも特別扱いしているけれど度が過ぎる。
今回の問題は、誰が考えても正式な入学試験を受けて大学に入学することで解決する。

筑附に入学する前も週刊誌等で噂が流れて結果として筑附に入学。問題ありの作文を利用して。今回もあの時と同じように話が進んでいるように感じます。世の中の高校生が志望校を目指しどれだけ勉強しているか。きちんと一般入試を受けて下さい。

進学校では部活は高2の秋で引退することが多いですが、悠仁さんは先日バドミントンの試合に初めて出場したようですね。本格的な受験体制には入っていないのでしょう。たぶんですが、今年の秋には推薦が決まるのではないでしょうか。
小中の学校選択については紀子さんの意向が大きいのだろうな、悠仁さんが批判されるのは気の毒だなと感じていましたが、高校進学の時に悠仁さん自身もこうした特別扱いを求めていることがわかりました。大学も周りの万全なお膳立てに乗って希望通りになるでしょう。農学部は助成金増額されて改修工事も進んだらしいですよ。見事な連携ですね。

8件のコメント

この令和の腐りきった皇室は廃止すべきでしょう!

秋篠宮家しかり他の宮家もまともな人たちはいませんよ!

4
4

>Kさんが皇嗣職に加わったことで、紀子さまも〝これで将来の天皇家にふさわしいイメージを知らしめることができる〟と考えられているのではないでしょうか。

全く国民はふさわしいイメージなど持たないね。

しかし、ズーズーしいね。これ程【偽皇族!偽皇族!】と騒がれても「カエルの面に小便」だ!

アンタラは一般人一家、、
安西文仁一家だ。文句あるなら公正な方法でDNA検査受けて、証明してくれ。

本当にいつまで居座る積りだ?
一家丸ごと出ていってくれ。
もう、鬱陶しい!

7
2

10:39
秋篠宮が皇族でないという証拠を示してからコメしろよ。

1
4

女性天皇認める???

そんなアンケート取るなら皇室天皇制度廃止するくのアンケートを取りなさい!

できませんよ!

今や国民の70パーセント以上は皇室天皇制度廃止を望んでますから!

3
4

この皇族たちに宮内庁と徳仁天皇は全くガバナンスがきかない!

昭和天皇とは180度違う徳仁天皇!

国民より家族が大切に思う、天皇としては失格者!⤵️

2
6

>「男女産み分け」疑惑も皇室典範第一条の理不尽さも、多くの国会議員はすべてご存じという事実

2024.3.20 Etcetera Japan blog

上記文言で検索を、、

>衆議院予算委員会議事録に菅義偉国務大臣と立憲民主党の山尾志桜里氏による皇位承継について、こんなやりとりがあったと記されている。

山尾氏:立皇嗣の礼が行われれば、皇太子ではない、皇嗣である秋篠宮殿下が、見る人によっては確定的な皇位継承者であるかのように映ったり、受けとめられたりということも、これは当然、自然な受け止めとしてあり得るので、こういう既定路線のような印象の影響はできるだけ少なくして、
      (略)
はっきり言っていただきたいのは、皇太子と皇嗣の一番の違いは何でしょう。

菅国務大臣: 大変失礼しました。天皇の子であるかどうかということが一番の違いだそうです。

山尾氏: そうです。その帰結として、結局、皇嗣は天皇の子ではないので、皇位継承者第一位であっても、次の天皇となることが確定しない立場である、しかし、皇太子の場合は天皇の子でありますので、皇位継承者第一位であることが皇太子になったときに確定し、そして、その皇太子が天皇より先に薨去されない限り天皇となることが確定する立場であるというのが一番の違いだということを、私はこの園部逸夫先生の本などから、なるほど、そういうことなんだなというふうに思いました(略)

2
1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です